記事一覧
-
今月のテーマ
2025年5月のテーマは「惑星」
太陽のまわりをゆっくり回り続けている惑星。広大な宇宙に興味津々なこどもたちもきっと多いことでしょう。まだまだわかっていないことばかりの宇宙については、だからこそ想像の余地があり、こどもたちの未知数の創造のきっかけが詰まっています。今回は... -
お知らせ
【開催終了】2025年4月20日(日) 「TANOKURA100人展 TOCHIGI vol.24」
こんにちは!造形教室PALETTEです。このたび2025年4月20日(日) 道の駅うつのみや ろまんちっく村にて開催される「TANOKURA 100人展 TOCHIGI vol.24」に造形教室PALETTEの出展が決定しました! 【出張ワークショップ「食べられないドーナツをつくろう」】... -
今月のテーマ
2025年4月のテーマは「ドーナツ」
子どもたちがだいすきなドーナツ!教室の近くにもドーナツ屋さんがあり、今日は帰りに買って買えるんだ〜なんてわくわくしながら帰っていく生徒さんもたくさんいます。ザクザク食感やもちもちの生地、定番のプレーンやチョコレートにたまに嬉しい抹茶味、... -
今月のテーマ
2025年3月のテーマは「家」
遊んだり、ご飯を食べたり、眠ったり、みんなが暮らすおうちが今月のテーマです。今月は想像力を働かせて、自分ではないだれかが生活する姿や、その人達の暮らしの中で生まれるエピソードなどをイメージしてみます。みんなのおうちが並んだら、PALETTEのこ... -
お知らせ
【開催終了】造形教室PALETTE 春の入会金無料キャンペーン
こんにちは、造形教室PALETTEです。このたび造形教室PALETTEでは、お子さまたちの新生活や新学期を応援する「進級・進学応援キャンペーン」を開催中です!2025年6月末までの期間にご入会いただくと、入会金が無料になったり、生徒さんも使っている筆セット... -
教室の様子
教室の様子 2025年
【10月のテーマは「半分」】 1週目は自分の顔写真を半分に切り、「半分写真、半分イラスト」のアートを描きました。印象的なのは、写真を撮るときはいつも無表情だったり、感情を表に出さない生徒が、イラストの側は大胆なタッチで描いていたことです。感... -
お知らせ
PALETTEのロゴデザインが新しくなりました
こんにちは、造形教室PALETTEです。このたび、わたしたちPALETTEのロゴデザインを新たにリニューアルしたことをお知らせいたします。 【新たなロゴに込めた思い】 PLAETTEは2022年3月、子どもたち一人ひとりの個性という色が、多くの体験や創造・創作を通... -
今月のテーマ
2025年2月のテーマは「海の世界」
海には甲羅やうろこに覆われているいきものや、くらげのようにふにゃふにゃないきものなど、さまざまな見た目や形のいきものが生息しています。今回はいきもの自体はもちろん、そこから視野を広げて海の世界全体を見てみます。図鑑や写真から見えるものを... -
今月のテーマ
2025年1月のテーマは「伝統工芸」
お正月や三が日は伝統工芸品を飾ったり、かるたで遊んだりするご家庭も多いのではないでしょうか?たこあげ、羽根つき、コマなど、子どもたちも気づかないうちに、お正月のお休みの間に伝統あるおもちゃで遊んできたかもしれません。今月は日本の伝統的な... -
お知らせ
あけましておめでとうございます 2025年
あけましておめでとうございますみなさま、どんな冬休みをお過ごしでしたか?造形教室PALETTEは、1月6日(月)から通常業務を開始します。2025年もたくさんのお子さまと一緒に、表現を楽しんでいきます!みなさまにとって、2025年がよりよい1年になりますよ... -
今月のテーマ
2024年12月のテーマは「歩く」
普段生活する中で全く意識せず行っている「歩く」動作。実は「歩く」動作は体の中のさまざまな神経、筋肉、関節などが同時に働くすごい動きなんだそう。自分の足を観察したり、歩行を助ける靴をデザインしてみたり。さらに3週目はみんなで紙の上を歩いて、... -
お知らせ
【開催終了】2024年12月14日(土) 飾り巻き寿司をつくろう!
こんにちは!造形教室PALETTEです。2024年12月14日(土)に、造形教室PALETTE主催のこどもクッキング教室を開催することが決定しました。今回はプロの先生といっしょに、カラフルなクリスマス飾り巻き寿司をつくります。チーズ、魚肉ソーセージなど、子ども...
