記事一覧
-
こども文化祭 vol.2 2023/10/28(土) 見どころをご紹介!
こんにちは!造形教室パレットです。昨年、パレットのイベントとしてはじめての開催となった「こども文化祭 vol.1」。今年も、2023年10月28日(土)に道の駅うつのみや ろまんちっく村にて開催します。本記事ではこども文化祭 vol.2の見どころをご紹介! ... -
2023年10月のテーマは「お菓子・スイーツ」
10月のテーマは「お菓子・スイーツ」。今回はお菓子やスイーツそのものだけでなく、お菓子が入っている箱にも注目。箱の色やイラスト・デザインから感じることを言葉にして、色の持つイメージやデザインの工夫に想像力を膨らませます。 1週目【お菓子の箱... -
造形教室PALETTE 出張教室参加者募集中!
こんにちは、造形教室パレットです。このたび造形教室PALETTEの出張教室の開催が決定しました!過去のイベントで大好評だった2種類の造形が出張講座で帰ってきます。素敵なおうちで芸術の秋を楽しみましょう! 【秋を楽しむ講座をご紹介!】 9月30日(土) ... -
2023年10月28日 こども文化祭 vol.2 開催!
こんにちは!造形教室パレットです。昨年、パレットのイベントとしてはじめての開催となった「こども文化祭」。今年も、2023年10月28日(土)に道の駅うつのみや ろまんちっく村にて開催が決定しました! 【こども文化祭とは?】 2022年10月に開催し、多く... -
2023年9月のテーマは「絵画」
9月のテーマは「絵画」。10月に作品展示を控えた造形教室パレット。今月は飾ることに意識を向けた作品づくりに取り組みます。使う画材や額縁によって作品の雰囲気が変わることをじっくり体感してみましょう。 1週目【絵の具を作ってみよう】 9月5日(火)... -
2023年8月のテーマは「いきもの」
8月のテーマは「いきもの」。動物園や水族館、海や本の中で見たことがある生き物たち。どんな生き物の、どんなところが好き?なんとなく描けちゃう生き物たちを、今回は改めて図鑑や写真でじっくり観察して捉えます。新しい発見があるかもしれないね! 1週... -
【受付終了】夏休みスペシャル講座「夏休み大作戦!」
本企画は全ての講座にて受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 こんにちは、造形教室パレットです。6月の半ばになりそろそろ待ち遠しいのが「夏休み」。楽しみな予定とともにちょっと気になるのが「夏休みの宿題」ではな... -
6月より水曜日&土曜日午前クラス開校!
こんにちは。造形教室パレットです。 今まで火・木・金・土曜日コースのみの開校でしたが、「他の習い事や下校時間の兼ね合いで、違う曜日も開校していたら…」という声を受けて、2023年6月から水曜日コースと土曜日午前コースを開校することになりました!... -
2023年7月のテーマは「おばけ」
7月のテーマは「おばけ」。見たことがないからこそ、想像力の芽をのばすことがテーマです。こわいだけじゃなく、自分に似た部分をみつけることができて、大好きになっちゃうかも。異世界の存在にお子さんたちの想像力をかき立ててもらいましょう! 1週目【... -
2023年6月のテーマは「梅雨」
6月のテーマは「梅雨」。雨にはマイナスなイメージを持ちがちですが、そのおかげで作物が育ったり、水不足が解消されたり…梅雨は私たちの生活の支えとなってくれています。6月は梅雨についてデッサンやデザインを通して知り、雨の日もわくわくするようなア... -
2023年5月のテーマは「宇宙」
5月のテーマは「宇宙」。空の上に広がる宇宙。宇宙の話になると、惑星や星の話をしてくれる子、衛星やロケット、宇宙人について興味を持つ子とさまざま。5月はいろいろな角度から宇宙について考え、自分たちの生きているの世界をより大きく捉えたいと思い... -
2023年4月のテーマは「たまご」
【4月のテーマは「たまご」】 4月のテーマは「たまご」。食べるだけでじっくり見てないたまご。生物の誕生、はじまりをイメージする「たまご」をテーマに、デザインや造形を楽しみます。こどもたちの中にある「可能性のたまご」から、どんな発想が生まれ...
12