記事一覧
-
2025年7月のテーマは「本」
1カ月間を通してオリジナルの本を制作します。生徒のみんながいつも教えてくれる好きなものや興味があることの話をもっとじっくり聞いてみたい!と思い、今月はみんなの好きを形にした世界で一冊だけの本をつくることにしました。絵本や小説、図鑑などなど... -
2025年8月5日(火)・6日(水) 夜間クラス特別教室「ゆうぐれPALETTE」参加者募集中
こんにちは、造形教室PALETTEです。造形教室PALETTEでは2025年8月5日(火)・6日(水)の2日間、夏休み限定の特別教室「ゆうぐれPALETTE」の開催が決定しました! 【夜のPALETTEって普通のクラスとなにが違うの?】 造形教室PALETTEは「自分の気持ちをもっと... -
【参加お申し込み受付中】夏休み大作戦!2025/7/23(水)・24(木)・25(金) 開催
こんにちは、造形教室PALETTEです。6月の半ばになりそろそろ待ち遠しいのが「夏休み」。楽しみな予定とともにちょっと気になるのが「夏休みの宿題」ではないでしょうか?今年もPALETTEでは、夏休みの絵の宿題のお悩みを解決する「夏休み大作戦!」を開催す... -
こども商店街 2025/10/26(日) 開催
こんにちは!造形教室PALETTEです。2025年10月26日(日)、道の駅うつのみや ろまんちっく村で開催する「こども文化祭」で、お子さまが出店者としてお店を出せる企画「こども商店街2025」を行います!造形教室PALETTEでは「表現できる子どもになろう」をテー... -
2025年6月のテーマは「猫」
今月は猫の顔をじっくり観察し造形することを目標に、作品制作をしていきます。普段触れ合ったり遠くから見たときに抱くイメージと、じーっと見たときの感想は全く異なるものになるかも?かわいい、ふしぎ、ちょっと怖い?こどもたちの素直な感想・印象や... -
こども文化祭 vol.4 2025/10/26(日)開催!
こんにちは!造形教室PALETTEです。今秋も2025年10月26日(日)に道の駅うつのみや ろまんちっく村にて造形教室PALETTE主催のイベント「こども文化祭 vol.4」の開催が決定しました!今回のテーマは、こどもが主役!大人も主役!の「ハロウィンパーティー」。... -
2025年5月のテーマは「惑星」
太陽のまわりをゆっくり回り続けている惑星。広大な宇宙に興味津々なこどもたちもきっと多いことでしょう。まだまだわかっていないことばかりの宇宙については、だからこそ想像の余地があり、こどもたちの未知数の創造のきっかけが詰まっています。今回は... -
2025年4月20日(日) 「TANOKURA100人展 TOCHIGI vol.24」に出展します!
こんにちは!造形教室PALETTEです。このたび2025年4月20日(日) 道の駅うつのみや ろまんちっく村にて開催される「TANOKURA 100人展 TOCHIGI vol.24」に造形教室PALETTEの出展が決定しました! 【出張ワークショップ「食べられないドーナツをつくろう」】... -
2025年4月のテーマは「ドーナツ」
子どもたちがだいすきなドーナツ!教室の近くにもドーナツ屋さんがあり、今日は帰りに買って買えるんだ〜なんてわくわくしながら帰っていく生徒さんもたくさんいます。ザクザク食感やもちもちの生地、定番のプレーンやチョコレートにたまに嬉しい抹茶味、... -
2025年3月のテーマは「家」
遊んだり、ご飯を食べたり、眠ったり、みんなが暮らすおうちが今月のテーマです。今月は想像力を働かせて、自分ではないだれかが生活する姿や、その人達の暮らしの中で生まれるエピソードなどをイメージしてみます。みんなのおうちが並んだら、PALETTEのこ... -
造形教室PALETTE 春の入会金無料キャンペーン開催中!
こんにちは、造形教室PALETTEです。このたび造形教室PALETTEでは、お子さまたちの新生活や新学期を応援する「進級・進学応援キャンペーン」を開催中です!2025年6月末までの期間にご入会いただくと、入会金が無料になったり、生徒さんも使っている筆セット... -
教室の様子 2025年
【6月のテーマは「猫」】 1週目・ 2週目は大きな猫の絵を制作しました。1週目は目と鼻をじっくり観察して大きく描き、2週目に細くちぎった紙袋を毛に見立てたコラージュアートに仕上げました。今回、目の色塗りにはクレヨンを使っています。クレヨンを何層...