表現できる子どもになろう

子どもには一人ひとり個性があります。
造形教室パレットでは、生み出す・創り出す…
その過程を楽しむことを大切に
作品を作りあげる達成感を感じながら
造形を通して、一人ひとりが個性を発見、
育んでいって欲しいと願っています。
表現できる子どもになろう

子どもには一人ひとり個性があります。
造形教室パレットでは、生み出す・創り出す…
その過程を楽しむことを大切に
作品を作りあげる達成感を感じながら
造形を通して、一人ひとりが個性を発見、
育んでいって欲しいと願っています。
表現できる子どもになろう

子どもには一人ひとり個性があります。
造形教室パレットでは、生み出す・創り出す…
その過程を楽しむことを大切に
作品を作りあげる達成感を感じながら
造形を通して、一人ひとりが個性を発見、
育んでいって欲しいと願っています。
表現できる子どもになろう

子どもには一人ひとり個性があります。
造形教室パレットでは、生み出す・創り出す…
その過程を楽しむことを大切に
作品を作りあげる達成感を感じながら
造形を通して、一人ひとりが個性を発見、
育んでいって欲しいと願っています。
表現できる子どもになろう

子どもには一人ひとり個性があります。
造形教室パレットでは、生み出す・創り出す…
その過程を楽しむことを大切に
作品を作りあげる達成感を感じながら
造形を通して、一人ひとりが個性を発見、
育んでいって欲しいと願っています。

お正月や三が日は伝統工芸品を飾ったり、かるたで遊んだりするご家庭も多いのではないでしょうか?
たこあげ、羽根つき、コマなど、子どもたちも気づかないうちに、
お正月のお休みの間に伝統あるおもちゃで遊んできたかもしれません。
今月は日本の伝統的な工芸品を実際に触って、作ってみる講座です。
子どもたちにとっては目新しいような、だけどきっと夢中になる!そんな制作を楽しみます!
まだまだ寒さが続きますが、室内で楽しめるおもちゃを作って、楽しく過ごしましょう。

1週目【ジャンボいろはかるたをつくろう

1月7日(火)・8日(水)・9日(木)・10日(金)・11日(土)
いろはかるたの読み札と取り札をみんなの言葉と絵でつくってあそぼう!

2週目【張り子に挑戦!

1月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)・18日(土)
伝統工芸の張り子に挑戦!和紙を使って作ってみよう。

3週目【起き上がりこぼしをつくろう

1月21日(火)・22日(水)・23日(木)・24日(金)・25日(土)
七転び八起き!押されても転ばない起き上がりこぼしをつくろう。

造形教室パレットで表現を楽しもう!
造形教室パレットでは3歳〜小学生を対象に、月に3回「表現すること」を楽しんでいます。毎月ひとつのテーマに対してさまざまな視点からアプローチ。実際に見て触れて感じたことを表現しながら、一人ひとりの個性を発見・育みます。作品を作るという達成感を感じながら、子どもたちが毎日ワクワクと暮らしを楽しむことができる力を育むことを目指しています。

体験レッスンやご入会の際によくいただくご質問についてまとめました。項目にない内容やご不明な点は以下の「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。担当よりご連絡させていただきます。